「犯罪被害者支援 県民のつどい」のご案内
2019年10月31日 更新
犯罪被害者週間(11月25日~12月1日)
犯罪被害はいつ誰に起こるかわかりません
大切な家族や友人が犯罪被害にあったとしたら…
犯罪による被害を受けた方の気持ちに寄り添い温かな気持ちを届けられる社会を作りましょう
日時
2019年11月25日(月)開場:13時 開演:13時30分(終演16時30分の予定)入場無料!
会場
埼玉会館小ホール
さいたま市浦和区高砂3丁目1-4(浦和駅西口徒歩7分)
定員
500名
内容
第1部 犯罪被害者支援に関する作文・感想文に対する表彰
埼玉県知事賞、埼玉県警察本部長賞、(公社)埼玉県犯罪被害者援助センター理事長賞
第2部 基調講演
「一人息子を交通犯罪で奪われて、今」
講師 特定非営利活動法人いのちのミュージアム 代表理事 鈴木 共子氏
第3部 ミニコンサート
東邦音楽大学 演奏(ピアノ&サックス)
生命(いのち)のメッセージ展開催
場内入口ホワイエ
犯罪や交通事故等により理不尽に生命を絶たれた方の等身大オブジェ「メッセンジャー」を通して、生命の尊さや他者の痛みを想像することを伝えるアート展です。
ホンデリングにご協力ください
あなたの本のご寄付で、犯罪被害に遭われた方々への支援の輪が広がります。
あなたの本が、犯罪被害に遭って体や心を傷つけられたり、大切なものを失ったりして苦しんでいる方たちへの支援活動へ繋がります。
犯罪被害に遭われた方が安心した生活を取り戻せるように、力を貸してください。
- ご寄付いただける本を当日会場へお持ちください。
- 寄付により得た収益は、犯罪被害に遭われた方への支援活動に活用されます。
- ISBNコード(規格品番)の付いた本をお持ちください。
詳しくはホンデリングのホームページをご覧ください。
応募方法
インターネット
県のホームページにてお申し込みください。
メール
(1)申込者氏名、(2)電話番号、(3)参加人数を事務局メールアドレス(svsc11013@gmail.com)に送信してください。
はがき、FAX
(1)申込者氏名、(2)電話番号、(3)参加人数を参加記入書に明記し、下記までご応募ください。
※先着順に決定します(定員500名)。
※定員を超えた場合、参加いただけない方へ電話連絡します。
※当参加申込により取得した個人情報は、当イベントの参加申込事務にのみ使用します。
お申し込み先
公益社団法人埼玉犯罪被害者援助センター
〒336-0027 さいたま市南区沼影1-10-1ラムザタワー3階
TEL・FAX 048-865-7831
メール svsc11013@gmail.com
埼玉県(防犯・交通安全課) 048-710-5036
埼玉県警察(犯罪被害者支援室) 048-832-0110
主催
彩の国犯罪被害者ワンストップ支援センター(埼玉県、埼玉県警察、公益社団法人埼玉犯罪被害者援助センター)
(人権社会をめざす県民運動協賛事業)