令和7年度狭山警察署総合防災訓練への参加について【狭山支部】 – https://keiyu110.org/activities/entry_43274/

令和7年度狭山警察署総合防災訓練への参加について【狭山支部】

2025年9月9日 更新

令和7年9月8日(月)、狭山警察署裏駐車場において、令和7年度狭山警察署総合防災訓練が実施されました。

本訓練には、警察OB災害協力員として委嘱を受けた狭山支部石垣支部長はじめ5名が招集され、署員とともに訓練に参加しました。

訓練では、狭山消防署員のご指導の下、停電時における発電機を用いた電源の確保方法や、ミニレッカー機材による車両移動方法について説明を受けました。
さらに、消防署員の丁寧な解説とワンポイントアドバイスを伺いながら、起震車による地震体験、煙体験テントによる視覚不良体験、水消火器による初期消火など、貴重な実地体験を行いました。

また、消防署員からは「避難誘導の際には『あちらに行ってください。』よりも『こちらに来てください。』と声を掛ける方が、避難者に不安や迷いを与えない。」という実践的なアドバイスがあり、大変印象深く受け止めました。

この日の訓練は、約90分間にわたり、模擬体験や資器材の使用方法を実践的に学ぶ内容で、災害現場を想定した充実した学びの機会となりました。

クイーンズビラ<安心・信頼・誠実・真心>社会福祉法人 熊谷福祉の里