狭山警察署歳末特別警戒・冬の交通事故防止運動出陣式について【狭山支部】 – https://keiyu110.org/activities/entry_39986/

狭山警察署歳末特別警戒・冬の交通事故防止運動出陣式について【狭山支部】

2024年12月5日 更新

狭山支部は、令和6年12月3日(火)、イオンスタイル入間平面駐車場において開催されたみだしの出陣式に石垣寛支部長他1名が参加しました。

同式典では、多くの市民が見守る中、狭山警察署久保田豊署長から、発生件数の多い自転車盗、後を絶たない特殊詐欺、匿名・流動型の闇バイトによる強盗事件及び日照時間の短い年末に多発する交通事故の発生状況とこれらの予防策についての丁寧な説明と防犯・交通安全に対する力強いメッセージを頂戴しました。

また、同式典では、狭山警察署と関係機関・団体・市民との平素からの良好な関係が窺える以下の盛沢山の催しを拝見することができました(写真参照)。

イオンスタイル入間の警備員と狭山警察署による不審者対応訓練、いるま幼稚園児によるかわいらしい防犯・交通安全宣言やクリスマスソングメドレーの合唱、パリ2024パラリンピック出場ゴードボール男子金メダリスト佐野優人一日警察署長のスピーチ・実技披露・交通安全宣言が会場の耳目を引き付けておりました。

佐野選手による実技の披露と警察幹部が目隠し状態でボールの鈴の音だけを頼りにキャッチボール行う実技体験を見学し、静寂の格闘技とも言われている同競技の大変さを知ることができ、改めて金メダルの価値のすごさに感銘を受けました。

同式典は、終始円滑に進められており、後輩署員の準備・段取りの良さに感服いたしました。

式典を終え、久保田署長の心に残る力強いメッセージ(「佐野選手の決勝戦での決勝ゴールが有名ですが、オフェンス面のみならず全身を投げ出してのデフェンスで面での活躍が印象的でした。当署においても、年末は鉄壁のガードで臨みたい。」)を思い起こしながら会場を後にしました。


久保田警察署長あいさつ

一日警察署長佐野優人選手あいさつ

関係機関・団体の長の紹介 石垣支部長(起立・礼)

不審者対応訓練 制圧状況

ゴードボール体験(幹部同士で体験)
「コミュニケーションが大切」と指導を受けている状況

ゴードボール体験(署長が体験)
ボールがかなり重いとのこと

幼稚園児の防犯交通安全宣言と合唱

記念写真の撮影 向かって左翼が石垣支部長
地域の皆様と共に―埼玉縣信用金庫<この街 好きです さいしん>